嬉泉

Consultation

コンサルテーションサービス

あなたの現場に「プロの支援」を

嬉泉の社会福祉コンサルテーションサービス

こんなお悩みありませんか?

こんなお悩みありませんか? こんなお悩みありませんか?

およそ60年にわたり、複数の福祉施設を運営する嬉泉スタッフが、障害児入所施設、障害者支援施設、生活介護事業所、グループホーム、保育所など、それぞれの現場にあった支援体制づくりをお手伝いする「実装型コンサルテーション」です。
ベースとする支援手法をアレンジし、貴施設に適した支援体制を提案、試行・修正を経て、実装から定着までお手伝いいたします。

ベースとする支援手法等

  • 強度行動障害支援者養成研修
    における標準的な支援

    • 特性に基づくアセスメント
    • 氷山モデルによる組み立て
    • 統一されたチーム支援
  • 機能分析を使った支援

    • 行動アセスメント
    • データに基づく分析
    • 機能分析と支援の手立ての検討
  • 受容的交流療法

    • 心理・関係性のアセスメント
    • 関係形成を重視した支援
    • 支援者へのスーパーヴィジョンを重視した育成

ご要望に応じて、
以下のようなメニューもご提案可能です。

  • 法人理念(再)構築
  • スーパービジョン/事例検討(PCAGIP等)
  • 経営計画/事業別中期計画策定
  • ファシリテーション・コーチング(育成・支援・マネジメント)
  • 人事管理制度/キャリアパス制度制定
  • 支援計画・手順書作成
  • 研修体系整備
  • 研修企画運営(虐待防止・事故防止含む)

コンサルテーションの流れ

  1. 受付

    ホームページのフォームよりお申込みください。受付後、担当者よりご連絡いたします。

    受付
  2. 初回無料相談

    対面、またはオンラインにて、依頼内容を丁寧にヒアリングいたします。初回は完全無料です。

    初回無料相談
  3. コンサル案の提示

    ヒアリングした内容を専門スタッフが検討し、コンサルテーションの素案と費用を提示いたします。

    コンサル案の提示
  4. 仮契約・計画書の作成

    素案にご納得いただけたら、仮契約を結び、より具体的な「コンサルテーション計画書」を作成いたします。

    ※計画書作成の段階で、着手金をいただく場合があります。
    仮契約・計画書の作成
  5. 本契約・実施

    コンサルテーション計画書の内容を両者で検討・修正し、ご納得いただけたら本契約となります。契約締結後、計画書に基づいて貴施設の現場に即した支援を実施いたします。

    本契約・実施
  6. 成果報告・終了

    実施内容と成果の報告をして、終了となります。

    成果報告・終了

料金

初回相談
完全無料
短期・単発
10,000円/時間
中長期支援(3か月以上)
内容に応じて相談の上決定
交通費
すべて実費にてご請求いたします

お申込み・お問い合わせ

ホームページの
「お問い合わせフォーム」より
嬉泉のコンサルテーションを受けたい」を選択の上、ご連絡ください。